こんにちは、おひぐ(@ohigur)です。
先日、大分の別府に遊びに行ってきました。
そのときに『大分香りの博物館』に行ってきました。
自分で香料を組み合わせて香水を作る調香体験をしてきたので、その調香体験レポを含めて『大分香りの博物館』を紹介します!
※2022年9月14日現在の情報です。
『大分香りの博物館』
『大分香りの博物館』 は大分県別府市にある、「香り」をテーマにした博物館です。
別府大学創立100周年記念事業の一環で、2007年に大学の敷地横に建てられました。
日本でたった2つしかない香りの博物館の1つです。もう1つは静岡県磐田市にあります(『磐田市香りの博物館』)。
入館料は大人500円、調香体験(要事前予約)は2500円。
調香体験と入館の予約はじゃらんでまとめて行いました。
⇒じゃらんで『大分香りの博物館』の入館・調香体験予約の詳細を見てみる
館内と展示
3階建ての建物に、3600種類以上の香りにまつわる展示物が収蔵・展示されています!
1階と2階が常設展示のフロアです。
1階には香水の瓶や香料、調香の作業台が展示されていました。
ミュージアムショップや、イタリアンカフェ『カフェ・サ・サンボン』も併設されています。
2階は歴史と香料の関係にまつわる展示です。日本だけでなくエジプト史やアジア史、ヨーロッパ史に関する展示もあったので、幅広い時代・土地の香料の歴史を楽しめます。
3階には企画展と調香体験の工房がありました。
建物の裏にはハーブガーデンと足湯もあるので、館内を見終わった後に庭を眺めながら足湯でリフレッシュ…なんてのも素敵です。
足湯は別府八湯温泉道(温泉スタンプラリー)の1つなので、スタンプラリーに参加している方はぜひ行ってみてください!
別府八湯温泉道公式サイト:第214番 大分香りの博物館ハーブガーデン足湯
調香体験
香料を選び、好みの分量で調香して香水を作る「調香体験」は、『大分香りの博物館』の体験の中でも人気のアクティビティです。
(友情出演!)
2,500円の参加料(瓶代も含む)で30mlの香水を作れます。
訪れたのが週末だったこともあったのか、2週間以上前でもかなり予約が埋まっていました。
なので、週末の予約は早めにしておいたほうが安心です!
体験は1回30〜40分ほどで、1日4回(10:30~、13:00~、15:00~、16:30〜)の開催です。
開始の10分前に3階の工房に集まります。
工房に入って、まずは瓶とラベルの選択。
それから席に着き、時間になると作り方の説明を受けます。
香料はトップノート、ミドルノート、エンド(ラスト)ノートの各5種、合計15の香りから選びます。
男性用・女性用と書かれていましたが、あまり気にしなくて良さそうです。
3〜5つの香料を選んだあとすぐに調香に取り掛かるので、選ぶ時間はかなり短く感じました。
迷って時間がかかるのが心配な方は、最初に直感でいいなと思ったのから選んでいくと良さそうです!
調香は20mlの香水を作って、さらに10mlで香りを調整する…といった流れでした。
同じ香料を使っても、分量の違いで全く違う香りの香水ができるので面白いです!
1人でももちろん楽しめますし、複数人で体験して作ったものを嗅ぎ比べるのも楽しいですよ。
作った調香レシピは登録しておくと、オンライン注文で同じものを取り寄せることもできます。
私の作った香水の例
私は清涼感のあるスパイシーな香り→ムスクで甘く残る香水をイメージして調香しました。
トップ:男性用・シトラス(ベルガモット、ライム、レモン等)、女性用・グリーン(リーフグリーン、ガルパナム等)
ミドル:男性用・フレッシュグリーンフローラル(ローズ、ジンジャー等)
エンド:女性用・スウィート(ムスク、バニラ等)
結果、ベルガモットやジンジャーのおかげか紅茶の香り→ムスクとバニラで甘い香りと、まるで「バニラ紅茶」のような香りができました。
体験は他にも…
今回は調香体験でしたが、『大分香りの博物館』では他にも香りの体験ができます。
・匂い袋体験(2,200円)
・アロマルーム(コロナ禍で現在は中止)
全て要予約なので、詳しくはHPや予約サイトを見て確認・予約をお願いします!
詳細情報
・定休日:記載なし
・営業時間: 10:00-18:00(併設の『カフェ・サ・サンボン』は日曜定休)
・連絡先:0977-27-7272
・SNS:Instagram
・住所:大分県別府市北石垣48−1
・HP:http://oita-kaori.jp/
『大分香りの博物館』で香りに触れる旅を
『大分香りの博物館』では展示を観るだけでなく、要事前予約ですが香りに関する体験もできます。
調香体験ではオリジナルの香水が作れて楽しいので、別府観光の1つの選択肢に加えてみてくださいね!
ではでは。
関連記事:
・【おひぐの日本酒紀行Vol.11】大分の日本酒で温泉街の記憶に浸る
・美術館や博物館巡りが捗る!『東京・ミュージアム ぐるっとパス』を買ってみた話。
・【節約技】じゃらんの期間限定ポイントをお得に使い切る方法【ポイント有効活用】
コメント