こんにちは、おひぐ(@ohigur)です。
4月から新しい仕事を始めてあっという間に6ヶ月近くが経ちました。
その6ヶ月間ずほらな私でも毎日お弁当を持っていくことができたので、お弁当持参を習慣付けるのにおすすめの方法をまとめてみました。
料理があまり得意でない私がよく作るお弁当レシピも紹介します。
お弁当持参を習慣付けるコツ
お弁当持参を習慣づけるのに、私は5つの工夫をしました。
①基本はごはん+1品(or 1タッパー)
いざ毎日お弁当を持っていく目標を立てると、ついつい品数多く見栄えよくを意識してしまいがちです。
しかしいずれめんどくさくなり、飽きて続かなくなります。
そこで私はご飯+おかずのタッパー1つのスタイルにして、お弁当作成のハードルを低くしました。
▼ピーマンの肉詰めと冷凍のブロッコリー、ハッシュドポテトをつめたもの。
▼冷凍のコロッケと卵焼き、トマトをつめたもの。
このように見栄えは気にせずご飯とおかずのタッパーに入る分だけを意識してお弁当を詰めています。
写真の例が少し悪かったのですが、おかずのタッパーには鶏肉に味をつけて炒めただけのものや、ナスと豚肉炒めのような簡単な1品料理を入れていくだけの日もありました。
②1回で数食分作る
「毎日作る余裕と労力はないよ…」という方は1食で数回分作ってしまうのがおすすめです。
私は1週間毎日同じ弁当だと飽きてしまうので、月・火曜と木・金曜が同じおかずのように1回で2食分作っていました。
残った水曜は冷凍食品を使うなど適度に手を抜くことで、お弁当持参へのハードルが低くなります。
③お弁当箱は簡単に洗えるタッパー
せっかく弁当持っていくのだからと、曲げわっぱの弁当箱や可愛い弁当箱など買いたくなってしまいます。
しかしいくら可愛くてもパッキンや内蓋の手入れが必要であれば、洗うのが面倒になって使わなくなります。
そこで使うべきは断然タッパー。
ガシガシ洗えて、スタッキングも可能。
複数個セットなどで売っているから、従来のお弁当箱のように乾かすのを待つ必要がない。
そして安い。
完璧ですね。
液漏れが心配…という場合はくるくると回して閉めるタイプのタッパーを使うと安心できます。
私はダイソーに売っている「クリアパックツイスト(500ml)」という青と透明の2個セットの丸いタッパーをおかず入れにしています。
蓋もレンジにかけることができるのでとても便利です。
④冷凍食品も常備
私はちょっとおかずの量が足りないときや、そもそも作るのが面倒なときに冷凍食品を使っています。
最近は美味しい冷凍食品も増え、自然解凍でそのまま昼頃には食べれるものも出ているので積極的に取り入れていきましょう。
唐揚げと一口大のハッシュドポテト、冷凍ブロッコリーはおかずにプラスするのに便利なので常備しています。
⑤お弁当の下にラップを敷く
油っぽいおかずを入れていると、帰って弁当箱を洗うのに時間がかかり面倒ですよね。
そこで洗い物の時短のため私はおかずを詰める前にラップを敷いています。
タッパーへの色移りや臭いが付くのも防げるので一石二鳥です。
家に帰ったら軽く洗うだけで綺麗になるので、ラップを敷くのはとてもおすすめですよ。
私は30cmくらいの大きいサイズのラップを使っています。
よく作るレシピ
私はあまり料理が得意ではないのですが、鶏肉を調味料につけたものを時間があるときに冷凍しています。
1回で2食分のレシピです。
つけダレチキン
鶏むね肉1枚を1口大に切って、袋に入れて調味料を揉み込んで冷凍するだけです。
おすすめの味付けは
・しょうがチューブ
・酒
・醤油
・豆板醤
・マヨネーズ
・胡椒
・にんにくチューブ
・しょうがチューブ
・酒
・胡椒<焼くときに絡める:B>
・コチュジャン
・はちみつ
・ケチャップ
・醤油
・みりん※ヤンニョムはAに漬けた鶏肉に火が入った後に、Bを混ぜたものを絡めます。
調味料は全部適当。測りません!
一緒に冷食のハッシュドポテトとブロッコリーを入れてカサ増ししてます。
漬けダレチキンは2~3袋まとめて作って冷凍しておくと、前の日に焼いてタッパに詰めるだけでいいのでとても楽です。
余談 大学生の時バイトに持って行ってたお弁当
大学時代のバイトのときも、ほぼお弁当持参でした。
当時のお弁当の写真はこちら。
見事にタッパー弁当です。
内容は
・カップ入りのおかず(冷凍食品)
・コロッケ(日によってはささみフライなどに変更していました(冷凍食品))
・卵焼き(朝ごはんのついでに焼く)
・ウインナー(冷凍していたものを1食2本、卵焼きの横で加熱)
今の1品スタイルよりは品数が多いのでお弁当感があります。
おわりに
お弁当持参はハードルが高いと思っていましたが、いかに楽にお弁当を準備するかを考えると意外と続けられます。
意識するだけでお弁当持参がだいぶ楽になるので「ズボラだから無理!」と諦めないで、できる範囲で弁当を持って行ってみてくださいね!
ではでは。
関連記事:
・フードトラックの移動販売ランチ情報を調べるなら『SHOP SHOP(元TLUNCH(トランチ))』が便利
・ズボラでも1年間ぬか漬けが続いたからその方法をご紹介!
・品川のテイクアウトランチにぴったり!キッチンカー(移動販売)の場所はここにあるよ
・朝が破滅的に苦手な女が、仕事前にカフェで朝活をやってみて気づいたこと
コメント
[…] 関連記事: ・ズボラ女でも半年間、毎日お弁当持参が続いた方法! ・フードトラックの移動販売ランチ情報を調べるなら『SHOP SHOP(元TLUNCH(トランチ))』が便利 […]
[…] 関連記事:ズボラ女でも半年間、毎日お弁当持参が続いた方法! […]