西早稲田の『甘露』の冰粉(びんふぇん)で、身体にこもった夏の熱を取り払う

カフェ

こんにちは、おひぐ(@ohigur)です。

最近、朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、昼はまだまだ暑い日がぼちぼちありますね。
先週末の昼に外出していたとき、塩分と水分は摂っていたにも関わらず、熱中症になってしまいました。

ちょっとどこかで休まないと、と考えたときに
「ただ涼しいところに行っただけでは根本的な解決にはならない。これは薬膳で冷やすしかない…!と思い至ったので、
前にTwitterで見かけて気になっていた西早稲田の中国茶と薬膳スイーツのお店、『甘露』に行ってきました。

今日はその『甘露』をご紹介します。

(この情報は2019年8月のものです。)

スポンサーリンク

甘露

西早稲田にある中国茶と薬膳のスイーツのカフェです。

少し駅から歩いて、落ち着いたエリアにあります。
場所はテアトルアカデミーのすぐ近く。

季節によって置いている中国茶やスイーツは違うようで、最初に出してもらえるお冷のような立ち位置のお茶も、日替わりみたいです。

2019年夏季のメニューはこんな感じ。

また月に数回、中国に関連するイベントも開催されています。

メニューは季節によって変わるので、詳しくはお店のSNSや公式HPを覗いてみてください!
(イベント情報もこちらで確認できます。)

Twitterはこちら

公式HPはこちら

今回私が食べたもの

冰粉

冰粉(びんふぇん)とは、かき氷の上にゼリーのようなものが乗っている四川省の冷製スイーツです。
ゼリーはオオセンナリの種から作られてるそう。見た目、台湾の愛玉子みたい!

詳しい説明はこのサイトがわかりやすいです。
夏を彩る四川風かき氷 「冰粉(びんふぇん)」 成都と東京のおすすめ人気店を紹介!

成都の人気店だけでなく、このサイトでも『甘露』が紹介されていますね。

今回私がいただいたのは、醪糟冰粉(らおざおびんふぇん)

醪糟(らおざお)とは、日本でいう甘酒のようなものです。
日本でも夏バテ対策に甘酒、飲みますよね?

そのような感じで中国でも甘酒(のようなもの)を摂取する文化があるのです。
デザートやドリンクのトッピングとしても見かけます。

甘露』の冰粉(びんふぇん)は3種類。黒蜜きなこもち、甘酒、薔薇味がありました
今回は夏バテで身体が甘酒を欲していたので、甘酒をチョイス。

甘露の冰粉のゼリー、お茶の風味がしてとっても爽やか

白きくらげも五臓の肺を潤す効果があるので、喉の乾きなどにも効きます。
もともと秋の食べ物みたいなので、夏〜秋と今の時期に食べるのにぴったりですね!

甘露では冰粉の提供は9/20までみたいです。
寒くならないうちにぜひ食べてみてください〜。

菊花茶

そして、今回飲み物は菊花茶を選びました。

菊花茶はその名のとおり、菊の花のお茶。そこに氷砂糖を溶かして飲みます。
東洋のカモミールティーですね。

効能は

菊花茶の効能

  • 眼精疲労(疲れ目)に効果
  • 吹き出物に効果(美肌効果)
  • リラックス作用(不眠症改善など)
  • 血行不良改善
  • 解熱作用

(お茶の効能完全ガイド・菊花茶の効能まとめから引用)

身体をクールダウンさせ、気分をリフレッシュしたい時にいいですね。

最近、眼精疲労が酷くて、そこからくる頭痛もあったので、私の求める効能にぴったり!
そして昔中国にいたときによく飲んでいたので懐かしいと思い、頼みました。

味は青臭さがなくスッキリしてホットでも夏にぴったり。
氷砂糖を入れるので、ほんのり甘くて飲みやすいです。

飲み方は、このまま蓋をずらして直接いただきます。
お湯が少なくなったらお湯を足して、何杯でも飲めるのです!
そこが中国茶のいいところですね(^^)

店内を見回すと…

天井に飾られている傘。
店内は落ち着いた感じで程よく中国のテイストが散りばめられています。

レジの横で売っていた焼き菓子も、胡椒や胡桃、ネギのクッキーなど美味しそうなものばかり…!

次来た時はどれを食べようかと、迷ってしまいます。。

秋冬のスイーツも楽しみです♪
(個人的には中秋節が近いので、月餅を食べたいなぁ…なんて)

基本情報

住所:東京都新宿区西早稲田3-14-11

JR高田馬場駅から1.2km、のんびり歩いて20分ほど。
東京メトロ高田馬場駅(6番出口)からだと700m、約10分。
東京メトロ西早稲田駅(1番出口)からだと600m、約8分。

定休日は木曜日

Twitterはこちら

公式HPはこちら

 

この記事を読んで興味を持ったらぜひ行ってみてくださいね!
ではでは。

コメント